中国 赤山法華院
- 所在地: 中国山東省荣成市石島津
- 赤山法華院は、張保皐大使が唐に住んでいる新羅人のために建てたお寺である。張保皐大使は、ここを中心に新羅人の団結を図り、貿易活動を展開した。現在の赤山華院は、1990年建てなおしたものである。法華院内には張保皐大使の肖像画がある
- 張保皐記念館
- 張保皐記念館は、赤山法華院内にあり、2005年開館した記念館内には、張保皐大使関連の遺物や張保皐大使記念碑銅像がある

日本 延歴寺
- 所在地: 日本滋賀県大津市
- 延歷寺は、日本天台宗の総本山である円仁が唐で10年間求法活動をし、張保皐船団の助けを受けて帰国した後、日本天台宗第3世座主に迎えられて入籍したところである。 莞島郡は、ここ東寺文珠樓の隣に張保皐大使記念碑を建てた。

日本 赤山禅院
- 所在地: 日本京都
- 赤山禅院は、円仁の遺言により弟子が建てた寺院で、延歴寺のある比叡山の南麓に位置している。ここには、張保皐大使とみられる新羅大明神が祭られている。

日本 大宰府政庁跡
- 所在地: 日本福岡県太宰府市
- 大宰府は、唐と新羅の貿易士や官吏などが公・私貿易をしていたところで、7世紀~12世紀九州地域を管掌していた官公庁の跡地である。張保皐船団はここ大宰府を中心に日本と貿易をしていた。
