
莞島(ワンド)の一般現況
- 面積 : 396.2㎢
- 島嶼 : 265つ(有人島55、無人島210)
- 海岸線 : 852.97km
- 行政区域 : 3邑 9面 2出張所
- 人口 : 53,820人
- 財政規模 : 3,381億ウォン
- 莞島の海藻類現況(2015年基準)海藻類の生産量 : 506,060(莞島) / 1,180,730(全南) 全南対比42. 9%
水産現況
- 漁業者 : 10,618世帯(全国の16%)
- 港湾施設 : 241カ所(貿易港1、沿岸港1、国家漁港8、地方漁港19、小規模漁港212)
- 漁船勢力 : 10,179隻(全国の13%)
- 養殖漁場 : 35,342ha(全国の14%)
- 水産物生産 : 410千トン(漁家平均所得 – 75百万ウォン)
海藻類の産業現況
韓国内の海藻類生産動向
- 2010年から2014年まで海藻類を含める浅海養殖業の生産量は地道に増加した。2013年対比、2014年には3.4%の増加、また生産金額は13%増加した。
- 2014年基準に浅海養殖業生産量の中の海藻類ではノリ類(33%)が最も多く生産されており、コンブ類(34%)、ワカメ類(26%)順に多かった。
- 2014年のノリの輸出量は15,908トン、金額は約2億5千万ドルだった。これは2000年に比べて輸出量が2倍も増加し、輸出金額は7倍も増加した。
(単位 : 万トン)
年度 | 生産量 | 生産金額 | ||
---|---|---|---|---|
全体 | 浅海養殖 | 全体 | 増減率 | |
2010 | 3,110,634 | 1,355,000 | 7,425,686 | 1,815,646 |
2011 | 3,255,929 | 1,477,546 | 8,072,860 | 1,784,244 |
2012 | 3,183,424 | 1,488,950 | 7,689,051 | 1,759,271 |
2013 | 3,135,250 | 1,515,210 | 7,226,887 | 1,725,808 |
2014 | 3,325,083 | 1,566,357 | 7,385,249 | 1,950,880 |
증감률(14/13) | 6.1 | 3.4 | 2.2 | 13 |
海外海藻類の生産量動向
(単位 : 万トン)
水産物全体 | 海藻類 | |
---|---|---|
養殖 | 自然産 | |
18,300 | 2,400 | 100 |
- FAO Yearbook(2012), Fishery and Aquaculture Statistics
- 水産物の全体生産量は約1億8,300万トンである
- その中で海藻類は約2,500万トンと全体の14%を占める
(単位 : 万トン)
中国 | インドネシア | フィリピン | 韓国 | 北朝鮮 | 日本 |
---|---|---|---|---|---|
1,300 | 650 | 175 | 100 | 44 | 44 |
- FAO Yearbook(2012), Fishery and Aquaculture Statistics
- 中国は生産量1,300万トンと世界最大の海藻類生産国である
- これとともにインドネシア、フィリピン、韓国、日本などの海藻類は大半が東アジア国家で養殖されている。