

清浄な莞島の広い海で生産するワカメは非常に衛生的で、良いHDLの生成を増加させるなど現代人にとって必要な栄養素を多く含有している。莞島ワカメには10倍に増える莞島特産カットワカメ、自然乾燥された安くて衛生的な岩ワカメ、細切茎ワカメなどがある。
ワカメ種類
乾ワカメ
莞島海で育った良いワカメだけを厳選、衛生的に乾燥されたワカメは天然そのままの深い味がある。
岩ワカメ
莞島の清浄海の中でもワカメの生産地として最も良い地域で最も良い時期に採取したワカメで味と栄養が優れている。
カットワカメ
新鮮な莞島ワカメを自然乾燥した後、調理時の便宜のために小さく切って準備した商品である。
ワカメ分類及び種類
- 褐藻植物門―異形世代綱―コンブ目―ワカメ科に属する海藻類
- ワカメの種類 : 北方形 -体長が大きく胞子葉(ワカメの根元)がある茎が長い。/南方形-体長と胞子葉がある茎が短い
ワカメの環境条件及び莞島郡の養殖実態
環境条件
- 水温 : 採苗(17℃)、発芽(17~20℃)、収穫(15℃以下)、終魚期(17∼18℃)
- 水深 : 10m以上になる所
養殖実態
- 養殖実態 : 採苗(5月)→培養(9月下旬)→假移植(10月)→養成(11~12月)→収穫(1~4月)
ワカメの成分及び効能
- カリウム、カルシウム、ヨードなどが豊富で新陳代謝が活発
- 産後の養生、便秘․肥満予防、鉄分․カルシウム補充に卓越
- 血圧降下作用をするラミニン(laminine)というアミノ酸が含有されているので、コレステロール量を減少させる効果
- ワカメのアルギン酸は工業用糊やアイスクリーム、麺類、お菓子、ジャムなどに多く利用